赤城山(駒ヶ岳) 2019.05.26。

5/26、訳あって、車が代車(軽)になった。
代車にはETCが付いてない。う~ん、日曜なのにETCの割引が使えないなんて、出掛ける気を無くす。それでも天気はいいので出掛けないのは勿体ないので、とりあえず、ミヤマクワガタでも見てくるかと、栃木へ出掛けたが、なにもいなかった。まだちょっと早かったか・・。R50に出て赤城山でも行ってこよう。
桐生市R353から県道16号大胡赤城線で山を登る。最初はいい道かと思ったが、狭くなったり、広くなったり、軽自動車すら行き違いが難しとこがあるクネクネ道をひたすら登る。
冬には山頂湖でワカサギ釣りとかやるんだろうけど、この道を冬登るのかね?僕は絶対ヤダな!
そんなんで、赤城山ビジターセンター到着は15:40。
湖しかないのかと思っていたが、鉄筋の建物がいくつかあって、人も意外と多くて賑やかだ。登ってくるときに見えた鉄塔がいくつか建ってる地蔵岳に登ろうかとも思ったが、どこから登るのかがよく分からん。正面に見えてる山でも登るか。
とりあえず、鳥居峠へ移動してみよう。
イメージ 1
15:53、鳥居峠到着。
イメージ 2
手前のこんもりは篭山。
イメージ 3イメージ 4

関東平野桐生市太田市が見える。
イメージ 5
覚満淵、奥に大沼が見える。あの山なら1時間くらいで登ってこれるかな。
イメージ 6
15:59、じゃ、行ってみよう。手前の籠山を登るルートもあるようだが、脇から篭山の山腹を回るルートがあるようなのでこっちから。
16:02、篭山の山頂を通らず、稜線に出た。
イメージ 7イメージ 8

16:07。
イメージ 9イメージ 10

16:24、開けたとこに出た。
イメージ 11
大洞駐車場との分岐。
イメージ 12イメージ 13

右側に展望が開ける。
イメージ 14
もう、そのすく上が頂上か?
イメージ 36
まだ、向こうだったな。でも、あと0.2kmだ。
イメージ 15
痩せた稜線。右側は崩落のため危険。
イメージ 16イメージ 17

おっ?なんだ、これが山頂か?
イメージ 18イメージ 19

16:33、赤城山駒ヶ岳到着(1685m)。
イメージ 20
山頂の奥に稜線がつづいてて、こちらからも登ってこれるんだな。
イメージ 22イメージ 23

山頂から大沼。
イメージ 24
南に山頂に鉄塔、電波塔が建つ地蔵岳が見える。
イメージ 21
先に見えるのが赤城山最高峰の黒檜山。今日は時間が無いのでここまで。
さて、帰ろう。
イメージ 25イメージ 26

崩落箇所を覗いて見る。いやぁ~、危ないね。
イメージ 27
向こうに小沼が見える。
イメージ 28

イメージ 29イメージ 30

16:52。
イメージ 35

16:56。
イメージ 31イメージ 32

17:00、鳥居峠到着。
イメージ 33
赤城神社に寄ってこうって、思ったけど、17時で閉門みたいなので、中に入れなかった。
湖畔からの黒檜山(左)と駒ヶ岳(右)と端っこに篭山。
イメージ 34
帰りは前橋方面へ下る県道4号線で下りた。こっちはいい道だった。これが頭文字Dの赤城レッドサンズの峠道だな。
(2019/05/26 群馬・桐生/前橋)