2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

なんだ?この小屋は?!

なんだ?この小屋は?!奇抜というか、奇怪というか、へんてこというか、変わったデザインだ!木の変色具合から結構前からあったんだな、気付かなんだ。 屋根が変だ!正面外壁が内側に湾曲してて変だ!鱗を模してるみたいだな。正面右と裏に入口あり。 左か…

紅葉。

八ヶ岳山麓へ紅葉狩りに出かけた。 躑躅(ツツジ)。 (2014/10/24撮影/長野・茅野/原/富士見)

銀杏。

イチョウの黄色もキレイだね。 原村、もみの湯の近く、樅の木荘バス停にて。 (2014/10/24撮影/長野・原)

シジュウカラ捕まえた。

富士見パノラマパラグライダースクールハウス内。窓際になにかパタパタ舞うものが・・窓の外か?気のせいかな?しばらくして、やっぱりなんかがいるな。窓ガラスに行ってみるとシジュウカラが暴れてた。 はい、シジュウカラ捕まえたった。 おとなしくなった…

富士見パノラマの紅葉。

富士見パノラマにて楓を中心に撮ってみた。 冷え込みが強くなって、だいぶ下の方まで紅葉が降りてきた。 マムシグサの実。 サクラ。 ハウチワカエデ。 (2014/10/24撮影/長野・富士見)

赤そばの花。

八ヶ岳の麓、R299、メルヘン街道沿いに赤そばの花が咲いていた。 奥は八ヶ岳の赤岳と阿弥陀岳。 (2014/10/24撮影/長野・茅野)

丸山~麦草峠。(白駒池~高見石~丸山 其の七)

丸山から麦草峠へ下る。 うっ!げげっ!かなりの急坂だ。おまけにぬかるんでる。トレッキングシューズを履いてない事を後悔した。こりゃぁ、登りじゃかなりキツいな。登りじゃなくてよかったというべきか・・。 分厚い苔の森を延々下って行く。 急坂を下り終…

丸山。(白駒池~高見石~丸山 其の六)

高見石小屋左手に現在地からのルートを書いた地図看板があった。ここから白駒池駐車場へ別ルートで戻る道もあるが、丸山~麦草峠へ行くルートもある。丸山山頂まで20分、丸山から麦草峠まで40分。麦草峠なら車んとこでしょ?そりゃ、都合がいいので丸山山頂…

高見石 2。(白駒池~高見石~丸山 其の五)

高見石頂上、でっかい岩のてっぺん。東側眼下に白駒池。いい眺めです。 一眼をぶら下げたまま、この岩に登るのは無理。リュックも邪魔なので下に置いて、ちょっとしたボルダリング的に小さな岩の出っ張りに指を引っ掛けて、ちょいムリムリ登ったった。で、ス…

高見石。(白駒池~高見石~丸山 其の四)

白駒池から延々いつになったら抜けられるのかわからない登り道。高見の森から、やっとこさひらけたとこに出ると、そこは高見石小屋だった。 随分と歩いた気がしたが、30分弱で着いた。 高見石小屋。 高見石へは、小屋の右手から、石というか岩の道を登って行…

白駒池~高見の森。(白駒池~高見石~丸山 其の三)

白駒池へ行ってきた。静寂がいいねぇ。 白駒荘脇に「高見石小屋→」の道標。地図も持ってない、トレッキングシューズも履いてないが、大凡の道はだいたい想像がつくし、道標を追ってけば迷うこたぁ~ないでしょ、行ったことないから、いっちょ行ってみるか。…

白駒池 2。(白駒池~高見石~丸山 其の二)

白駒池に行ってきた。 山荘「青苔荘」は足場を組んで外装改装中だった。青苔荘横のダケカンバは葉を落として、こんな感じ。 青苔荘付近の湖畔。 白駒荘方面。 白駒荘側、あずまや付近湖畔。 もっと早く来れば紅葉が綺麗だったはずなんだけどねぇ~。 (2014/…

白駒池。(白駒池~高見石~丸山 其の一)

10/16(木)、白樺高原付近からの富士見、入笠山方面。入笠山は雲に隠れている上に朝から風が強い。今日のパラグライダーは絶望的なので急ではあるが、久し振りに白駒池へ行ってみよう。 白樺高原から蓼科高原へのアクセスは意外と悪い。すずらん峠を通って…

蓼科牧場 ~馬~ 其の二。

蓼科牧場へ行ってきた。 柵に馬が集まってた。牧場内の代わり映えのない草に飽きたのか、道路脇の草を採ってきて与えると、ムシャムシャと食べる。 「エサ~、エサくれよ~~。」 ポニーの親子(かな?)。 フンーーーーーッ! (2014/10/16撮影/長野・立科)…

蓼科牧場 ~馬~。

蓼科第二牧場へ行ってきた。佐久からだと、諏訪白樺湖小諸線(県道40号)、白樺湖へ向かっていく峠の頂上、雨境峠頂上の道標から「P」を目印に脇へ入る。 朝日の丘公園駐車場、標高1,581m。 馬~。 いつもなら、牧場の奥に蓼科山が見えるんだけど、今日は雲…

ハナミズキの実。

ハナミズキが真っ赤な実をつけてた。 こんなに沢山の赤い実をつけるんだねぇ~、へぇ~。 落ちた赤い実とにゃんこ。 (2014/10/15撮影/群馬・館林)

セイダカアワダチソウ。

秋、ススキと並んで、土手や河川敷でよく見かける背高泡立草(セイダカアワダチソウ)。 案外、ふわふわしてて気持ちよさそうな花だな。 北アメリカ原産の帰化植物 キク科 アキノキリンソウ属 花期 10月~11月 (2014/10/15撮影/群馬・館林)

十月桜。

館林のつつじが岡公園で十月桜が咲いてた。 春の桜のように一気に咲く華やかさはないが、ちらほらと、そして長く楽しめる。去年は確か、12月にも咲いてたし、年が明けて1月になってもまだ咲いてた。春と秋、一年に二度咲く忙しい桜だ。 (2014/10/15撮影/群…

おじぎ草の花、咲いた。

去年の春に買ってきたお辞儀草(¥98、税別)。二度目の冬を前に花が咲いた。去年は全く咲かなんだが・・。 まだ、つぼみがいっぱいあるので、まだまだ咲きそう。そろそろ寒いので室内に入れてやらんきゃかな。 (2014/10/14撮影)

10/10 富士見パノラマフライト。

10/10旧体育の日、パラグライダー日和、あまり期待出来ない予報であったが、富士見パノラマに到着してみると、既にB級生2人がTOへ上がったとのこと。じゃ、僕もとっととTOへ上がりますか。 対岸、八ヶ岳中腹に逆転層のラインが見える。 ゴンドラ中間地点では…

トリカブト。

きのこ散策ついでに鳥兜(トリカブト)を見つけた。夏に見るような気がしたけど、トリカブトの花期ってこんな時期だっけ?ご存じ、猛毒です。 トリカブトの近くで木天蓼(マタタビ)の実がなってた。 キウイフルーツもマタタビの仲間だね。 (2014/10/10撮影…

戸隠神社奥社へ行ってきました。其の4(復路:下り)

戸隠神社奥社、九頭竜社を参拝し、大地から漲(みなぎ)るパワーをいただいたので、あとは帰るだけです。 下りがキツイい上に濡れている。けっ躓かぬよう且つ、速足で、写真も適度に適当に。 杉並木をひた歩く。 隋神門までくれば、あとちょっと。 奥に鳥居…

戸隠神社奥社へ行ってきました。其の3

長い杉並木を過ぎて、更に段差の大きい階段を上がって行く(段差がキツい)。 こちらは坂の途中、左手に見えてくる飯縄社。 こっちも途中左手にみえてくる・・・なんだべさ?拝んどけ、拝んどけ。 広葉樹の森を抜けて、更に開けた階段の先に手水舎(写真省略…

戸隠神社奥社へ行ってきました。其の2(往路二)

奥社参道杉並木。 中間地点の隋神門から先、そびえる杉の並木を延々進む。 先に見える二人の人影の後ろに、なにやら動物が見えた。「犬等の連れ込みが禁止されてるはずだが・・。」と思ってよく見たら猿だった。 ちょっとガスってていい感じでしょ? 行く先…

戸隠神社奥社へ行ってきました。其の1(往路)

中社本殿も参拝したし、きのこ採りもしたし、時間的にもいいかなって思いもあったが、折角来たので、しゃーない(失礼、心身がまだけがれてる)、奥社も参拝しますか。 奥社入口駐車場到着は既に15:25。ま、片道たったの40分だ。 奥社参道入口の大鳥居。 参…

きのこ狩り(戸隠編)。

戸隠に来たのは、実はきのこ狩りが目的。去年もこの時期だけど、今年はちょっときのこの出る時期が早まってるからどうかと思ったが、ありました。 クリタケ。 いかにも「きのこ」って感じ。 ヌメリイグチ。 これは、デカい!一か所から15、6個が連なってる。…

戸隠神社中社へ行ってきた。

夜勤明けで、出発が少々遅くてどうかと思ったが、戸隠神社へ行ってみることにした。善光寺の裏手から七曲りを通って、戸隠バードライン。 戸隠神社到着は14:30。 無料駐車場のトイレの壁にヤママユガがとまってた。体長12~3cmほど、でかい。もこもこしてて…

田園風景、稲刈りとはさがけ。

天気予報より大分いい天気。 いつもの「道の駅 ほっとぱ~く浅科」からの浅間山方面の田園風景。 もう、稲刈りの終わったとこ、まだのとこ、稲刈りの真っ最中んとこと混在。 稲刈り真っ最中。 はさがけ。 (2014/10/03撮影/長野) おまけ。