黒斑山~前掛山 2018.01.01。

2018.01.01、黒斑山へ行ってきた。
9:25入山→11:09黒斑山山頂→草滑り経由→11:59湯ノ平口分岐。
草滑りを真っ直ぐ滑り降りたから靴ん中に雪が入ってビチョビチョ、靴下を絞って再出発。湯の平口分岐より賽ノ河原分岐まで800m。
12:38、賽ノ河原分岐。
イメージ 15イメージ 16

13:02、森林を抜け、浅間山本体を登り始める。山腹を左斜めに回り込む。
天気はゆっくり下り坂かな。左に賽ノ河原、虎の尾、Jバンド、鋸岳。
イメージ 1イメージ 2

第2火口壁稜線はまだ遠い。
イメージ 3
13:11、稜線がゆっくり近づいてくる。鋸岳の標高を超えたかな。
遮るモノもなく、吹きっさらし、風が段々強くなる。
イメージ 9イメージ 10

12:43、蛇骨岳辺りの標高は超えたか?寒いが-20℃の冷凍倉庫よりはマシかな。
鋸岳裏のバカ尾根が見える。第2火口壁稜線はもうすぐ。
イメージ 4イメージ 5

12:52、第2火口壁稜線到着。シェルターまで500m、前掛山山頂まで1km。
釜山から噴煙が大きく上がる。
イメージ 6
南に第2火口壁稜線、その先高い場所が前掛山山頂。
手前のシェルターを目指す。
イメージ 7イメージ 8

13:59、シェルター到着。無茶苦茶寒い。ちょっと休憩。
イメージ 11イメージ 12

シェルターからの釜山と第2火口壁稜線。北西からの猛烈な風。
イメージ 13イメージ 14

前掛山山頂を目指す。稜線上は強風のため、強風を避け、最初は火口壁内側を進む。稜線へ出ると猛烈な強風。あれっ?鼻、無くなっちゃった?鼻だけ飛び出してる分、鼻の感覚が無くなる。鼻を両手で保護しながら進む。さすがに冷凍倉庫より寒い。
イメージ 17イメージ 18

標柱が立ってるとこが前掛山山頂。
14:27、山頂到着。
イメージ 19イメージ 20

山頂からの釜山。右側のピークが浅間山山頂、2568m。
イメージ 21
西側、外輪山の火口壁、黒斑山が下に見える。
イメージ 24
南東方向、稜線はまだつづくが数メートル先で侵入禁止の看板。稜線の向こうに軽井沢プリンスホテルスキー場が見える。南西、剣が峰と牙山。その向こう下界は小諸市街。
イメージ 22イメージ 23

イメージ 25
三脚を立てて、記念撮影をしたいとこだが、今回もあまりの強風に三脚が立ちそうにないので、コンパクトデジカメで簡易自撮り。
時間的にもゆっくりしてられないし、天気も下り坂、とっとと下ろう。
ヤバいな、北側が雲に包まれて雪が降り出した。
イメージ 26
14:48、シェルター到着。
14:51、稜線分岐到着。鋸岳方面は真っ白で見えない。
イメージ 27イメージ 28

Jバンドを上がって外輪山稜線を戻るという案もあったが、真っ白で道が確認出来ないし、草滑りを上がった方がコースタイム的には早いので素直に賽ノ河原分岐まで下りてきた。
15:19、賽ノ河原分岐到着。
イメージ 29イメージ 30

15:36、湯ノ平口分岐。
もう、草滑りを上がるしかないな。陽も陰ってきたし、時間との勝負だな。
イメージ 31イメージ 32

15:55、草滑りの登り。途中までは踏みならしたあとがあったが、下りでアホみたいに真っ直ぐ下りたから、つづら折りの登山道に足跡は無く、ラッセル状態。登っては崩れ落ちるを繰り返す。いやぁ~、ちゃんとつづら折りに下りてくれば良かった。
これをあのトーミの頭の横まで上がるのか・・。
イメージ 33
浅間山に当たる太陽もどんどん暮れていく。
イメージ 34
日が沈もうが、これを上がらんことには帰れん。空の残照を頼りに登っていく。
雪を掻き、崩れては登ってを繰り返し、なんとかクマザザを越えて、つづら折りのまともな登山道まで上がってきた。
なんか上から人の話し声がする気がするが、トーミの頭に誰かいるんか?気のせいだ、こんな陽が沈んだ時間帯、人がいるワケ無い。
だいぶ暗くなって見づらくなってきた。登山道の雪の白、崖側、山側の黒を頼りに進む。
も:「あれっ?あの先の黒い物体はクマじゃないだろな?!」
誰:「あれはちがうんじゃない・・」
え”っっ!??今、はっきりとなんか聞こえたよなっ!?
寝不足と疲労と暗闇の不安で到頭、幻聴が聞こえだしたか?
幽霊よりクマの方が怖い。不安に思いつつ進むと、やっぱでっかい黒い岩が出っ張ってただけだった。こんな岩、出っ張ってたっけ?疑問に思いつつ進む。

イメージ 36
17:22、漸く草滑りを登り切り、湯ノ平、草滑り分岐到着。
外輪山稜線に出た。真っ暗。
日の出てる内に下るつもりだったので、ヘッドライトは、勿論、車に置いてきた。
湯ノ平口=草滑り間コースタイム1:20が約2時間掛かった。疲れた。
振り向くと浅間山の真上に満月が出てた。イメージ 37明日はスーパームーンだそ~だ。
一応、撮影を試みたが、コンパクトデジカメでは無理なようだ。
一眼をリュックから出すのも面倒だし、止まってると無茶苦茶寒い、太陽は偉大だ。
結局、一眼は一度も使わなかった。
中コース分岐までは満月の月明かりを頼りに下るが、中コースからは森の中、雪の白さを頼りに下る。でも真っ直ぐ一本道なので大丈夫。
途中、アサマ2000パークのナイターの明かりを期待したが、今日は元旦、みんな帰りたいようだ、ナイターはやってなんだ。
すっ転びを繰り返しながらも、18:11、車坂峠登山口へ下山。
イメージ 35
車の外気温表示は-8℃だった。とっとと帰ろう。
(2018/01/01 群馬・嬬恋/長野・小諸/御代田)